カテゴリ
以前の記事
2011年 11月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 02月 11日
今日は黄砂と花粉が大変なことになっています(涙)
洗濯物は室内で干されることとなりました。やっと天気が良くなってきたのになぁ。 さて、最近おいしかったもの。 ![]() あまおう。やっぱり美味しいのぉ(と、宣伝しておこう) ちょうど今から値段も下がって買い求めやすくなる時期なのです。 生食でいただくときは、多少形が悪くても大きくて赤いのを選んでくださいね。ここ大事ですから! えーっと、春つながりで。 ![]() スナップエンドウ(スナックエンドウは商品名よ。奥さん)としめじの白和え。 スナップエンドウ、もうでてきおった!!早いのぉ〜 と、春を感じる今日このごろ。花粉さえなければいいのになあ・・・ ■
[PR]
▲
by mangobanapako2
| 2009-02-11 19:34
| おうちでご飯
2009年 02月 08日
![]() すい〜っと泳いでいく夫婦の先に ![]() こんなんが川に造られていました。 白魚(しろうお)漁の仕掛けです。 春になると河川敷にプレハブ小屋がたてられて、そこで白魚を戴くのです。 博多の春の風物詩。 ![]() 春といえば、盛りを迎えるブロッコリー。さっとゆでて、クリームチーズ、 おかかと醤油で和えました。最近の定番。 ![]() オータムポエムと生ハムのサラダ。 オータムといいつつ、春先に出てきます。花菜の一種。中華野菜の一種で 癖がなく、とても美味しいです。 ![]() オータムポエム、少しあまったので、じゃんちゃんが作っていたレンコンのお焼き に入れてみました。レンコン、摺り降ろしても美味しいねぇ。もちもち♪ ![]() もうすぐ地の物はおわってしまうカブ。 葉っぱを使って塩豚とカブの葉っぱのパスタ。んまいのー ![]() こちらももうすぐ終わってしまう大根の葉っぱとじゃこの混ぜご飯。 大根やカブの葉っぱ大好き♪できたら葉っぱ付きでちょうだい!と 春といえば、にっくき杉花粉が飛び出しました。 ついにコンタクトやめて眼鏡とマスクで防御態勢です。 (あぁこれがGWくらいまで続くのか!!!) なにか良い対処法があったら教えてください。 ■
[PR]
▲
by mangobanapako2
| 2009-02-08 19:27
| おうちでご飯
2009年 01月 29日
久々に一日晴れでした。
![]() あぁ、布団干したい・・・ さて、話はかわり、わーるどふぇいますな事実ですが、うちんちっちの相棒、 かわいーです。いっときますがっ(鼻息荒く! え?) 寝言で 「あんぱんたべたーい」 といってました。むふっ♪かわえーのぉ。 ということで、 ■
[PR]
▲
by mangobanapako2
| 2009-01-29 21:11
| おうちでご飯
2009年 01月 21日
▲
by mangobanapako2
| 2009-01-21 19:40
| おうちでご飯
2009年 01月 19日
2009年 01月 16日
突然ですが、おいピータンっちゅう漫画がありまして、たまに読んでいるんですが、年末の号が「年末を利用してなにか煮る」っちゅうことで豆とか煮てたんです。
それ以来、「煮」に取り付かれている私。 先日、わーるどふぇいますくぅたんとスーパーでらんでぶー。 既にこちらでうちんちっちの貧乏っぷりが暴露されてますが(笑) ![]() らんでぶーな場所でげっとしたブリあら280円。これ、あらじゃなくて切り身やん!と突っ込みどころ満載な感なので、迷わず買い物かごにいれときました。 さて、今回は ![]() こちらを参考にブリのアラ煮。 「煮」今年のテーマでもあります。上手になりたいなー ![]() あっしまった!しょうがの千切りのせわすれとった。。。。 こてっとした感じの味つけでなかなか美味しかったです。 魚をこてっと煮付けるの、苦手なのですよ。調味料「どばどばー」をしきらん・・ 意気地なしです(笑) さて、「煮」つながりで ![]() なるべく胃を労りたいとデミソースを使わないこちらのレシピを参考にして作った「卵ものっけちゃえ!」なハヤシライス。 ![]() 鍋いっぱいできちゃいましたが(汗) ![]() 美味しかったので、まぁよし→え? 「煮」の神髄といえば ![]() お豆さん。お豆やさんで習った方法で煮てみました。 今回は咳止めシロップ目的で(黒豆の煮汁は咳止めになりますよー)あまり煮詰めず。 ![]() 沢山できたので冷凍〜♪相棒くんも黒豆さんは好きなので、お弁当に持っていきます。 さて、黒豆つながり。 ![]() 神戸のおされねーさんから戴いた黒豆のケーキとイチジクのケーキ。 相変わらずんまー♪ですた。 で、またもや黒豆つながり。 ![]() らんでぶーでげとーした黒豆ショコラ。これもまたんまー♪でした。 神戸のねーさん、くーたん、どうもありがとうございました。 ■
[PR]
▲
by mangobanapako2
| 2009-01-16 21:49
| おうちでご飯
2008年 12月 28日
2008年 12月 19日
寒いですね。寒い寒いといってると、なんかこーマイナスイメージのようなのですが、いいこともあります。
空気が澄んで奇麗なので ![]() 明け方 ![]() 夕方 とても奇麗なのです。この時期ならでは。 さて、この時期ならでは、といえば、おいしーもんが到着しました。 ![]() ぞーちか農園からの美味しいふじりんご。 ![]() んまい、んまい♪と毎日のように戴いております。 果物は「大きくて形の良いものが相対に美味しい!(みかん除く)」の定義から贈答用大玉を奮発して買ったのですが(いや、それでも市価より十分御安い)、ぞーさまから「あまり大きすぎると大味なんすよ。大玉でもこれくらいのサイズが美味しいねん(えっ関西人?)」と、えって戴きましたが、本当に美味しい。 もう一回頼みたいので、残しておいてください(笑) ご飯ももちろん作ってますよ。 ![]() 先日、ビストロアグレーで戴いた野菜たっぷりのミネストローネが美味しかったので、真似してみたものの、似ても似つかなかった野菜たっぷりミネストローネ”風”(笑) いいと。美味しかったけん→自分でいうなってね。 ![]() 新聞の連載コラムで、それはそれは美味しそうにお料理のことを語る小泉先生がカレーライスについて語ってあったので ![]() カレー(でもレトルト 笑)を戴いたり なんか年末だけど、ふつーな日々です。去年はなんか忙しかったなぁ。 去年より、ちょっぴり余裕があるので、 ![]() こんなものを引っ張りだしてきて ![]() 大掃除ちっくに磨いてみたり。 ![]() 写ってみたり(笑) 磨き疲れたら ![]() ありちゃんが焼いてくれたそれはそれは美味しいビスケットでお茶したり。 12月で忙しいのだけど、割と上手に生活できてるっぽい(笑) インフルエンザがはやってきましたね。 どうか皆様お気をつけて。ご自愛くださいね。 ■
[PR]
▲
by mangobanapako2
| 2008-12-19 20:58
| おうちでご飯
2008年 12月 10日
こんにちは。このところ、ゆっくりペースな更新です。
冬眠モードに入ったので、早々に寝たり、 ![]() こんな飾り付けをしたりと、なんとなく慌ただしい(?)12月。 年末までの期間限定なので、どうぞ我が家に見にきてください>って誰に言ってるんだろう? さて、このところ気温も景気も右肩下がりですが、退院後の私のウェイトは 右肩上がり。 え?これはまずいということで、川沿いを散歩してみることにしました。 ![]() こんな風景が見えるところからスタートです。 ![]() どこまで行こうかな。 川沿いを歩いていくと ![]() 沢山の水鳥たちがいます。越冬しにきたのかな。 ![]() 「おれについてこい!」というカップルもいれば ![]() 「あーた、私についてらっしゃい!」というカップルもあり。 さて、あなたのところはどちらのタイプ? ![]() 沢山の海猫。 ![]() ほほーまるでモビールのようだ! ![]() もうちょっと歩いてみよっかな。 ![]() おや、先ほどのカモとはまた違う種類。 ![]() 川鵜もいます。あぁ望遠レンズが欲しい・・・ 川鵜が泳ぐ姿、初めてみました。ちょっとかんどー! ![]() 「私は置物。鳥の形をした置物」と魚にだまし討ちをかけているのを眺めたり ![]() 山並みの雪を眺めたりと、寒くとも楽しいお散歩です。 ![]() さて、そろそろ戻りましょうか。 ![]() 寒い外から帰ってきたら、あったかい玄米茶でほっと一息。 このところ、玄米茶消費量も右肩上がり。 ![]() お腹も空いたしね、とトマトソースのペンネ。帳消しのような、それ以上のような(笑) なかなか楽しいお散歩でした。またいこっと。 ■
[PR]
▲
by mangobanapako2
| 2008-12-10 21:29
| おうちでご飯
2008年 11月 25日
祭り続きですんません(笑)
あーこれも既に1ヶ月以上前のことだったなぁ(遠い目) ![]() 新鮮なおこぜ一尾500円!でした。 これは買いでしょう。買わなくてどーするよ!自分っっ ということで、おこぜ祭り。 ■
[PR]
▲
by mangobanapako2
| 2008-11-25 21:52
| おうちでご飯
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||